HO 小型レイアウト製作記
HO製作車両紹介

 京阪8000系
 京阪8800系
   ダブルデッカー
 京阪1900系
 京阪6000系
 近鉄12200系
 キハ120系 
 キハ183系
 キハ58系
 キハ40系
 683系サンダーバード
 485系
 サロ165系
 荷物車
 トワイライト
    エクスプレス
 旧型客車
 オハ14系
 ワールド工芸キット
  EB10
  ED19
  秩父鉄道デキ102
  上信電鉄デキ1
  ED36
  茨城交通ケキ102

 アダチED17
 エンドウ ワフ29500
 海外車両
 製作いろいろ

 小高模型資料
 
レイアウト

出張運転会

昔の写真

コントローラー

NOTE
 日々のこと

リンク
  
メール

トップへ

その2
   
  山の造形です。これからは初めての領域に入ります。3p厚の発泡スチロールしか手に入らなくて、いっぱい積層することになりました。  
     
   
     
   
     
  電熱線のスチロールカッターを使いました。単1電池6本利用(2本づつ並列3V)ですが、最大5Aの電源を使います。5Vで2A流れます。大食いです。
積層の間隔が広くて、なだらかな山になりました。
 
     
   
   トンネルポータルと言うのでしょうか。紙粘土で作ります。
紙粘土は乾くと縮み反ってくるので、1.5mmのバルサと8mm角材を使い補強します。乾くのに5日ほどかかりました。
 
     

その1 その2 その3 その4 その5  その6 その7

トップへ