茨城交通ケキ102製作

HO製作車両紹介

 京阪8000系
 京阪8800系
   ダブルデッカー
 京阪1900系
 京阪6000系
 近鉄12200系
 キハ120系 
 キハ183系
 キハ58系
 キハ40系
 683系サンダーバード
 485系
 サロ165系
 荷物車
 トワイライト
    エクスプレス
 旧型客車
 オハ14系
 ワールド工芸キット
  EB10
  ED19
  秩父鉄道デキ102
  上信電鉄デキ1
  ED36
  茨城交通ケキ102
 アダチED17
 エンドウ ワフ29500
 海外車両
 レールクリーニングカー
 東武鉄道6050系
 南海30000系
   2022.6
 製作いろいろ

 小高模型資料
 
レイアウト

出張運転会

昔の写真

コントローラー

NOTE
 日々のこと
   2022.5/18
リンク

メール

トップへ


スポークが魅力で購入しました。津軽鉄道DD350形ディーゼル機関車が欲しかったのですが、売り切れで基本的に変わらないこのケキ102になりました。


制作記

まずは台車から。通常のタイプです。モーターはコアレスモーターが付きます
結構ローギアードですスピードが出ない。
ワールド工芸の小さいモーターを使っている場合、2つ直列につないでちょうどだったがこれは2つ並列につないでいる。
   
前面を取り付け周囲にハンダを盛って、削り出しRを付けます
治具を作って取り付けます
     
     
    連結器はイモンのカプラーを使います。構造上ケーディーカプラーは使えない残念だ。
    ほぼできたので走行してみたらどうも起動がスムーズにいきません。電圧を下げてスピードを落として停車させると、今度は電圧を上げても起動しない場合があります。電圧を下げていきある程度でスイッチでカットして停車させた場合はこのスイッチを入れるとスムーズに動き出します。コアレスモーターを使っているので低速が効くと考えていましたが、訳が分からない状態になっています。モーターに並列に豆球を付けていて電気が来ているかどうか確かめると。動かないとき電球は点灯しないので電気が来ていない。軸受けや車輪は磨いて通電するようにしています。そこで0.25mmの燐銅線で軸ばねを付けました。これで集電するはず。でも変わりませんでした。どうなっているのやら。
    塗装は明るい色が欲しくて山吹色にしました
台車の軸間が20mm程度と狭くフライッシュマンのポイントではフログのプラスチックの部分にスッポリ入ってしまい、このレールではきつい

トップへ