ワールド工芸 ED36製作記
HO製作車両紹介

 京阪8000系
 京阪8800系
   ダブルデッカー
 京阪1900系
 京阪6000系
 近鉄12200系
 キハ120系 
 キハ183系
 キハ58系
 キハ40系
 683系サンダーバード
 485系
 サロ165系
 荷物車
 トワイライト
    エクスプレス
 旧型客車
 オハ14系
 ワールド工芸キット
  EB10
  ED19
  秩父鉄道デキ102
  上信電鉄デキ1
  ED36
  茨城交通ケキ102
 アダチED17
 エンドウ ワフ29500
 海外車両
 レールクリーニングカー
 東武鉄道6050系
 南海30000系
   2022.6
 製作いろいろ

 小高模型資料
 
レイアウト

出張運転会

昔の写真

コントローラー

NOTE
 日々のこと
   2022.5/18
リンク

メール

トップへ


今回のED36はかなり組み立てやすかったと思います

台車枠です。そんなに細かくなく簡単にできてしまいました
   
 
窓枠のハンダ付けです。直接車体にハンダ付けするのが苦手でまずは薄くハンダを付けて厚みがあるものはヤスリで削りました 
 
 
 
 
  位置を出して、マスキングテープで仮止めをし、ハンダゴテを当ててハンダ付けします。これは車体の裏貼りはしていない状態の薄いものなので60Wのコテでハンダ付け出来ましたが、裏貼りしてあると60Wでは熱が回らなく出来ませんでした  
 
動力部分です。モーターは2719WSBです。小さいモーターです。ワールド工芸の一連の動力と同じ造りです
 
 
 
 
車体中程の車番のハンダ付けはうまく行かず、あとでエポキシで接着しました
 
   
 
裏側。今回はハンダの量を極力少なくしました。
 
   
キットに付いていたパンタグラフです。結構作りやすくて高いの買わずに済みます。折り曲げ部分は強度を稼ぐためにハンダを流しています
 
     
 
塗装前のパーツです
 
     
   
このモーターは直列がいい
今回のモーター2719WSBは高回転タイプです。すごいスピードで走ります。上信電鉄のデキと同じと思い130Ωの抵抗を付けましたが、スピードがあまりにも遅い、いろいろ試してみて50Ωがちょうどいい感じでした。しかし考えて見れば2モーターです、それぞれのモーターに1/2程度の電圧がかかればちょうどです。2つのモーターを直列に繋げばちょうどいいはず。試してみた結果はBESTでした。なぜ今まで思いつかなかったのだろう。
 
     
     
  色は西武カラーにしました走りはスローが効き非常にスムーズ。こんなに小さいモーターなのに力もある  
     
     

     
     
     





 





トップへ