エンドウ ワフ29500製作記
HO製作車両紹介

 京阪8000系
 京阪8800系
   ダブルデッカー
 京阪1900系
 京阪6000系
 近鉄12200系
 キハ120系 
 キハ183系
 キハ58系
 キハ40系
 683系サンダーバード
 485系
 サロ165系
 荷物車
 トワイライト
    エクスプレス
 旧型客車
 オハ14系
 ワールド工芸キット
  EB10
  ED19
  秩父鉄道デキ102
  上信電鉄デキ1
  ED36
  茨城交通ケキ102
 アダチED17
 エンドウ ワフ29500
 海外車両
 レールクリーニングカー
 東武鉄道6050系
 南海30000系
   2022.6
 製作いろいろ

 小高模型資料
 
レイアウト

出張運転会

昔の写真

コントローラー

NOTE
 日々のこと
   2022.5/18
リンク

メール



貨車のワフやヨ等の車掌車が欲しくて以前から探していました。古いエンドウのブリキ製のワフは有りますが、室内灯やテールライトの電飾を入れるにはかなりの加工が必要なので諦めていました。エンドウのプラ製はとうの昔に販売終了しているようで、これも又諦めていました。するとIMONの通販サイトに有るではありませんか。早速購入して作ることにしました。
上信電鉄のデキ1のパートナーにしようと思います

問題はテールライトをどう付けるかです。パーツを見るとテールライトレンズは内側から付けるようになっていました。塗装後、最後に外側から取り付けようと思ったのですができない事がわかり、全部のパーツを塗装してから組み立てることにしました。
LEDこのままでは明かりが漏れるので、エポキシパテで被いました。黒に塗装すると明かりは漏れませんでした
LEDの配線は簡単に直列と思ったのですが、6V位にならないと点灯しないことがわかり、並列で配線しました。その為ゴチャゴチャしています。
   
 
今回集電をどうするか。1輪集電なのでかなりチラチラすると思い、コンデンサーを付けました。テールライトには1000μ、室内灯には2000μを入れました。貨物室にギリギリ入りました。その効果は絶大で、電源を切ってもしばらく点灯しています。室内灯は2000μはいりませんね1000μで十分でした。 
 
 
床板はネジで止めるように作りました 
 
   
   
   

     
     
     





 





トップへ