京阪電車 1900系製作

製作車両紹介

 京阪8000系
 京阪8800系
   ダブルデッカー
 京阪1900系
 京阪6000系
 近鉄12200系
 キハ120系 
 キハ183系
 キハ58系
 キハ40系
 683系サンダーバード
 485系
 サロ165系
 荷物車
 トワイライト
    エクスプレス
 旧型客車
 オハ14系
 ワールド工芸キット
  EB10
  ED19
  秩父鉄道デキ102
  上信電鉄デキ1
  ED36
  茨城交通ケキ102
 アダチED17
 エンドウ ワフ29500
 海外車両
 レールクリーニングカー
   2021.12
 東武鉄道6050系
   2021.12
 製作いろいろ
 小高模型資料
 
レイアウト

出張運転会

昔の写真

コントローラー

NOTE
 日々のこと

リンク

メール

トップへ


京阪の特急車3000系以外が欲しくて、8000系を作ったら1900系を手に入れたくなり製作が
始まりました。ホームページを色々見ていると、ヘッドライトを大目玉にするとかいろいろあるよう
やけど、そんな根気もあらへんし適当に作ってしまいました。パワートラックを2台使い連結器は
カトーの自動連結器にして車両の組み方を変えていろいろな編成にできるようにしました。







2004.8/20
床下と内部です。
トレーラー台車にも集電シューを付け全輪集電としています。パワートラックはこの方が安定
していいみたいです。
ウェイトは釣り用のおもりを空き缶に入れガスコンロで熱し溶かし鋳型に入れて作ります。鋳型
は画材屋で売っている石から作った粘土「アーチスタフォルモ」を使っています。うまく鋳型を
作らないとできた物が抜けなくなります。もちろん鋳型は1週間ほど乾燥させてから使います。
床板は1o厚のプラバンです。強度が足りないのでセンターに2o厚の角材を貼っています。



2004.7/31
ようやくできました。あとはレタリングを入れるだけ。
この週末も出かけるつもりでしたが、台風で予定がキャンセルとなり模型を作りました。
どうも旧式の1900は屋根が低い感じです。
天賞堂のパワートラックを2両に組み込み、集電シューを付け全輪集電としています。





2004.7/4
ここまでできました。次回はヘッドライトレンズ入れと、窓の保護棒を取り付け予定




2004.6/20
こ台風の影響で暑い中、Hゴムの色入れと上記アルミサッシを入れました。
何となく良い感じです。




2004.6/6
この週末朝起きると雨。
屋根上を組み立て、バンパーを磨き出しました。何となくそれらしくなってきました。
私は外で遊ぶオフシーズンの晩秋から冬にかけて模型作りを行います。今度の模型は3月末で
終了するつもりがずるずると引きずって今も進行中。これからは週末雨が降ったら進展すること
でしょうか。




2004.5/30
天気予報は雨、予定は中止となりがっかり。まあ日曜日雨なら何か考えるかと思っていたら、
日曜日は晴れた。予定もなくなったことやし塗装しました。
塗料を薄める割合がうまく行かず赤は2度塗りしました。塗装すると窓の荒が隠れた感じで助か
ります。




2004.5/5
床下機器を作りました。角材を切ってペーパーを貼り付け細いペーパーでディテールアップ
します。エアータンクはいいサイズが無かったので紙を丸めて木工ボントを中心に流し周囲を
瞬間接着剤で固め、両端にエポキシパテで塞ぎ削りました。4両分は時間かかっていやんな
てしまいました。まあこの程度で雰囲気はでるか。




2004.4/14





2004.3/21




2004.3/7
1900系特急車を2003年12月から作り出しました。
小窓が多く窓抜きが辛かった。うまく行かず曲がったり角のRがうまく出ずいまいちです。


図面 ジャストシステム花子 パワーポイント    DXF2004
自己流ですが図面です。別途雑誌の図面があります
今回全体的に屋根が低めなので、展開図にて屋根の部分は1mm多めの方が良いと思います。
又雑誌の図面を取り込んだ画像と花子のデータが必要な方はご連絡下さい




トップへ