683系サンダーバード車両制作記

HO製作車両紹介

 京阪8000系
 京阪8800系
   ダブルデッカー
 京阪1900系
 京阪6000系
 近鉄12200系
 キハ120系 
 キハ183系
 キハ58系
 キハ40系
 683系サンダーバード
 485系
 サロ165系
 荷物車
 トワイライト
    エクスプレス
 旧型客車
 オハ14系
 ワールド工芸キット
  EB10
  ED19
  秩父鉄道デキ102
  上信電鉄デキ1
  ED36
  茨城交通ケキ102
 アダチED17
 エンドウ ワフ29500
 海外車両
 レールクリーニングカー
 東武鉄道6050系
 南海30000系
   2022.6
 製作いろいろ

 小高模型資料
 
レイアウト

出張運転会

昔の写真

コントローラー

NOTE
 日々のこと
   2022.5/18
リンク

メール



中間車両は製作が進んだのですが、先頭車両はなかなかハードルが高くて進みません。
結構長くほったらかしの状態でした。
そんな中、一昨年トミックスから発売され、出来合いの物を購入してしまい、ペーパー自作は頓挫してしまいました。
 

2014.8/27
長い間テーブルの上で待っていました。
ようやく箱になりました。パーツは揃っているけど、作る意欲が湧いてきませんでした。ちなみに今日は水曜日、こないだの日曜からボチボチとかかり、仕事終わって毎日1時間程度時間を掛けました。
妻板の接着にはゴム系を使います。すぐに位置決めできるためです。梁は1mm長めに切っておきヤスリで削って合わせ接着します。これはエポキシを使います。妻板と側板が直角になったら両端に両面テープを貼った紙を用意し貼って(下の方の箱)位置決めします。梁の接着剤が固まったらエポキシを適量隙間に流し込みます。又側板と妻板の接合部分にもエポキシを流します。これでがっちりした箱ができます。
まずは中間車2両を作るつもりです。先頭車はハードルが高い…どうなるやら。完成予定は来年2月頃でしょうか。

2013.11/10
切り出した車体の裾を丸棒や指先で曲げてRを付け、外張りと内張を貼り合わせました。
接着剤は。10分で硬化がはじまるエポキシを使いました。Rの部分があるので貼り合わせた後、重しをかけるのを工夫しました。先の平らな洗濯ばさみを作り写真のように固定しました。
後、一部3oの角材を貼り合わせるところまで進みました。

2013.9/23
ペーパーからカットしました。いつもの事ながら窓抜きがおっくうでした。まあまあの仕上がりです。


2013.8/25
長い間手をつけなかった683系をチャレンジすることにしました。
またまた、この土日かなりの雨で、林道ツーリングを諦めそれならと思い決意しました。どうもこれはハードルが高い
展開図を作るだけで2日間かかってしまった。クロ683に関しては見切り発車です。いずれも見切り発車ですね。
中間車だけでも作ると何とかやる気が出ると思ってます。
今回は妻板に1oのプラバンを使うことにしました。ペーパーは0.3o厚を2枚重ねます。
  展開図を印刷しました。これから切り抜きです。   


次へ


展開図 クハ683 クロ683 モハ683    サハ682




トップへ