HOレイアウト

HO製作車両紹介

 京阪8000系
 京阪8800系
   ダブルデッカー
 京阪1900系
 京阪6000系
 近鉄12200系
 キハ120系 
 キハ183系
 キハ58系
 キハ40系
 683系サンダーバード
 485系
 サロ165系
 荷物車
 トワイライト
    エクスプレス
 旧型客車
 オハ14系
 ワールド工芸キット
  EB10
  ED19
  秩父鉄道デキ102
  上信電鉄デキ1
  ED36
  茨城交通ケキ102
 アダチED17
 エンドウ ワフ29500
 海外車両
 レールクリーニングカー
 東武鉄道6050系
 南海30000系
   2022.6
 製作いろいろ

 小高模型資料
 
レイアウト

出張運転会

昔の写真

コントローラー

NOTE
 日々のこと
   2022.5/18
リンク

メール

トップへ


狭い自宅でHOレイアウトはなかなか厳しい物があります。以前はカツミの組立式レールとベニアにフレキシレールを貼り付けたものを使っていましたがベニアが反ってきたのと畳の段差などでレールを組み立てるのに1時間くらいかかってしまい大変なので、組立レイアウトを作りました。
このレイアウトは曲線の部分に直線ユニットを追加して大きくできるようにしています。
残念なのは住宅事情から駅のホームが出来なかったことです。ホームを作ると曲線の半径が小さくなってしまうためです。
9.5mm厚のコンパネを使いました。実際には0.5mm程度の厚さの誤差がありレールの接続に高さを合わせるため0.5mmのプラバンなどを利用しています。
レイアウトのワンポイントとして鉄橋と道床を広げホームを作りました。実感的になりました。
鉄橋は10oの角材を組み合わせました。ホームはスチレンボードでワンタッチで取り付けられます。駅舎とベンチは両面テープで取り付けています。

 
バラストとストラクチャー製作

 
信号所製作

 古いレイアウト

2015.5月(HO.レイアウト 2015)


2014.5月


















ポイントマシンと上記の手動のものを作り使っています。これは薄くできているので便利です。





接続部分です。寸法の合うコネクターが見つからなかったので真鍮板と燐精銅を使って自作のコネクターにしました。市販のコネクターだと接続が堅いのですが、これは非常にスムーズです。



うまくレールが合わない部分はジョイナーを使っています。開口部の角をニッパーで2mmほどカットし開口部を広げています。接続は非常にスムーズです。









トップへ