733系

快速エアポート733系 製作

HO製作車両紹介

 京阪8000系
 京阪8800系
   ダブルデッカー
 京阪1900系
 京阪6000系
 近鉄12200系
 キハ120系 
 キハ183系
 キハ58系
 キハ40系
 683系サンダーバード
 485系
 サロ165系
 荷物車
 トワイライト
    エクスプレス
 旧型客車
 オハ14系
 ワールド工芸キット
  EB10
  ED19
  秩父鉄道デキ102
  上信電鉄デキ1
  ED36
  茨城交通ケキ102
 アダチED17
 エンドウ ワフ29500
 海外車両
 レールクリーニングカー
 東武鉄道6050系
 南海30000系
   2022.6
 製作いろいろ

 小高模型資料
 
レイアウト

出張運転会

昔の写真

コントローラー

NOTE
 日々のこと
   2022.5/18
リンク

メール


file:///C:/データ/ナカマ/模型ホームページ/733/30l.jpg
パーミルの733系ペーパーキットに自作のUシート車を追加して4両編成として製作しました。そこそこ良いお値段のキットでした。
3Dプリンターでのパーツが多くこの値段は納得できるものがあります。作り出してこちらの思い込みが邪魔をして製作がうまく行かないところが多々ありました。独自の車体製作方法の様です


図面 ジャストシステム花子    パワーポイント PDF     展開図    花子   パワーポイント     PDF  


裏貼りを接着したところです。四角い穴に瞬間接着剤を流し込みます
    ドアのパーツです。非常に精度が高くできていて、ピッタリと取り付けられました
    車体断面です。赤い柱と梁のパーツを使い、箱にしていく作り方です。これだと両肩に3mmの角材を付けることができなくなります3mmの角材を使って剛性を出したいので、天井の部分を使い、赤いパーツは下の方を取って車体センターのドア部分に使うことにしました。
車体下部のLアングルも固い紙製ですこんな風に作るとは考えませんでした。車体下部も3mmの角材を使いたかったので、Lアングルを直接車体に貼りました。
    この部分を車体中央ドアの部分に下の方を切った利用。
    3mmの角材を使って剛性を確保
  パーツの取付は本来ピッタリと合うはずですが作り方を変えたので、ピッタリとは行きません。
    梁を入れているのでねじれません。こんな感じになりました
    台車枠 これらの3Dパーツはレジン製と箱に記載していましたが、取り扱いは慎重にしないとすぐにポキッと折れてしまいます。台車の細い部分などすぐに折れます。
走行した時も脱線で台車の細い部分が折れることがあると思います。

トミックスのDT−20を利用して使います。結構な精度でできています。
    前面今回、前面のヘッドライトと窓の間も折れてしまいました。
    床下機器のパーツです
これとペーバー製のパーツで構成されます
    床下のパーツです
    ドアのステップ、センターピン、クーラーなどです
    前面を取り付けたところ
   
    Uシート車は完全ペーパー自作です
    いつ折れたのかわからない。何らかのタイミングで何かが当たって折れてしまった。いとも簡単に折れてしまう
   
   
   
   
   
   
   
   
   
     

トップへ