シート製作
HO製作車両紹介

 京阪8000系
 京阪8800系
   ダブルデッカー
 京阪1900系
 京阪6000系
 近鉄12200系
 新快速117系
  2023.11NEW
 キハ120系 
 キハ183系
 キハ58系
 キハ40系
 683系サンダーバード
 485系
 サロ165系
 荷物車
 トワイライト
    エクスプレス
 旧型客車
 オハ14系
 ワールド工芸キット
  EB10
  ED19
  秩父鉄道デキ102
  上信電鉄デキ1
  ED36
 アダチED17
 エンドウ ワフ29500
 製作いろいろ

  2020.5コアレスパワートラック
 小高模型資料
 
レイアウト
  2020.5信号所

出張運転会

昔の写真

コントローラー

リンク
  
メール

トップへ


今まで利用していたエンドウのプラ椅子が生産中止になってしまい、意を決して自作することにしました。約120コ必要です。
色々な作り方が有ると思いますが、こんな方法で作ってみました。
材料はボール紙と4mmの角材です。

120コ作るのに数日に分けて作り、延べ5〜6時間かかりました。
     
     
     
  ボール紙をケガいて、折り目にカッターで少し切り込みを入れてから、1つづつにカットします。  
   
  全部切り終えたところです  
     
  枕カバーの部分をマスキングします。マスキングテープを貼りカッターでカット。  
     
  台になる角材に両面テープを貼り、そこに1つづつ貼り付け、枕カバーの部分を白色に塗装します。  
     
  折り曲げ、曲げたところに瞬間接着剤を染みこませ、固めます。  
     
  固めた物に肘置きと4mm角材で台を付けます。粘性のある瞬間接着剤が貼り付けます。10秒押さえていると固まりました。  
     
  できあがったものですメチャ時間がかかります。  
     
   メインの色を塗って完成です
レジンで複製も考えましたが、今回はこの方法です。何か良い方法が有れば教えていただきたい
 
     

トップへ